本日はそんな悩みを持つ方々向けに執筆しております。
僕達夫婦の経験が、この記事を読んでくださっている方々のお役に立てると嬉しいです。
1、拡散フェーズ:女性ウケする旦那の趣味を片っ端から試してみる
2、収束フェーズ:自分がより没頭できる趣味を選択
3、あとは嫁と一緒に楽しみましょう
かっこいい旦那の趣味を見つけるポイントは拡散フェーズと収束フェーズを用いることです。
今回は僕自身の趣味で、嫁ウケしたものを紹介します。まずはそれらを参考に、自分の興味範囲を広げて、そこから身に付けたい趣味を絞って見ましょう。
それでは本編で、今回のお悩みを解決する具体的な内容を確認していきましょう。
Contents
1、拡散フェーズ:女性ウケする趣味を片っ端から試してみる
頭で考えていても趣味は見つかりません。まずは王道の趣味を紹介しますので、一旦取り組んでみてください。
コーヒー
コーヒーを飲んでいる男性の横顔はどこか哀愁が漂っていますよね。”コーヒー”自体もそうですが、コーヒーカップやミル、もはやコーヒーフィルターでさえも含めて、オシャレな大人の男性を彷彿とさせるアイテムと言えそうです。普段の2割増しの格好良さになると考えられます。コーヒーに関連する趣味といえばカフェ巡りがありますが、やっぱりカッコイイと思えるのは、美味しいコーヒーを自分で淹れられることだと思います。
旦那のポイント
1,コーヒー豆や器具、淹れ方のバリエーションが多岐に渡るので研究のやりがいがあり、奥深さがある。
2,嫁だけでなく、家族や友人にも振る舞うことができる。(旦那を自慢できるポイントがアップ)
3,コーヒー関連のアイテムは部屋に置いておいてもインテリアとして映える。
想定される実践場面
嫁ウケポイント
家にいながら本格的なコーヒーを味わえる。
まずはココから始めてみよう
1,コーヒーを淹れるためのアイテムを購入する。
コーヒーを淹れるための器具としては、ドリップポットやドリッパー、豆を挽くためのミルが必要です。ただこれらの器具は種類が多岐にわたるので、Amazonなどで検索して自分好みのデザインの器具を購入してみましょう。
個人的には下記のようなコーヒーメーカーを購入し、コーヒーを豆で購入して、コーヒーミルで豆を自分で挽いて、色んな種類を飲み比べてみるというのが最初はオススメかな~と思います。8杯分淹れれますし、保温性に優れているので一回淹れてしまえば自分の好きなタイミングでおかわりできますのでおすすめです。
2,スーパーではなく、コーヒー豆専門店や輸入食品店で豆を買う。
近くにそんなお店がないという場合は、例えば本場イタリアのプロが厳選!極上コーヒーセレクションやドイコーヒー
といったネットショップで豆を定期購入するのも良いですね。
3,ネットで動画を見ながら淹れてみよう。
ドリップポットやドリッパー、豆を挽くためのミルを購入し、手間をかけて美味しいコーヒーを淹れることに挑戦する場合は、動画でどのように淹れると美味しくなるのかを勉強ながらやってみるのが良いですね。
お酒
お酒には色々な種類がありますよね。ウイスキーやワイン、日本酒、焼酎、ビール、カクテルなど。これらどれでも自分の好きなお酒で良いのですが、格好良さを感じるポイントは”味の違いが分かること”です。大人のお酒の嗜み方は「酔うため」ではなく「奥深さを味わう」ことだと思います。がぶ飲みではないんです。美味しいお酒を少量で良いので味わうんです。それがまた哀愁を漂わせて旦那レベルを上げていきます。ただ気をつけたいのが、ウンチクを知っていてそれを永遠と話してしまうことです。(これだと相手は萎えてしまうことがあるので注意です。)
旦那のポイント
1,種類が多いので、飲み比べながら様々な味わいを知ったり、作られた土地や逸話などを調べることで奥深さを愉しめます。
2,色々なお酒を知っていると、居酒屋などで会社の上司と飲んでいる時に話が合います。また似た味のお酒をお薦めすることができます。
3,料理とのマリアージュも楽しめるようになります。食事にお酒は欠かせない存在です。
想定される実践場面
嫁ウケポイント
美味しいお酒を楽しめる。食事が楽しくなる。
まずはココから始めてみよう
1,とにかく種類を意識してお酒を買ってみる。いつも飲んでいるお酒を買うという概念は捨てる。
スーパーとかで良いので、いつも飲まないようなお酒を買ってみて試してください。輸入食品店だとさらに珍しいお酒が買えることもあります。
2,お酒を題材にした漫画やドラマを見る。
本を読んで知識をつけるのが難しい方は、漫画でお酒の知識をつけることをおすすめします。かなり深い知識まで載っている漫画が多いので、楽しくお酒を学べますよ。
3,お酒を題材にしたアニメやドラマを見てみる
個人的にはAmazon Prime VIdeoがお薦めなのですが、例えば「ワカコ酒」というアニメがプライム会員だと無料で視聴できます。1ヶ月は無料で視聴できるので、とりあえず見るためだけに無料会員登録するのもありですね。
料理
食事は女性が作るもの、なんていう時代は終わってます。有名料理店のシェフは殆どが男性。”男メシ”なんて言葉が出てくるくらい男性も料理ができたほうがカッコイイですよね。基本的にどんな料理でも、作ることができればカッコイイのですが、個人的にお薦めなのが、パスタとワンプレート料理、お酒のつまみです。さっと作れるとポイントアップは間違いなしです。
旦那のポイント
1,和洋中と、料理はバリエーションが豊富です。味付けや調理工程にも拘りを持って研究ができます。
2,嫁はもちろん、家族や友人が自宅に遊びに来た際に料理を振る舞うことでポイントアップです。
3,食器や盛り付けにも拘ることができればグッド。写真映えします。
想定される実践場面
嫁ウケポイント
美味しいご飯にありつける
まずはココから始めてみよう
1,週に1度はネットでレシピを検索して夜ご飯を作る。
個人的にはクラシルが使いやすいので、スマホにアプリをダウンロードして使ってます。調理過程が分かる短い動画付きなのでイメージもつきやすいんです。
キャンプ
自然の中で健康的なアウトドアライフを送れます。またキャンプは自由度の高さも魅力の1つです。レイアウトをその時々の気分で変えてみたり、キャンプ料理ということで焚き火でおもいっきり好きなものを作ってみたり、自然の中で自由に遊んだり。初期投資は若干お金がかかりますが、余暇の楽しみ方としては群を抜いておすすめです。(天候に左右されてしまいますが。)
旦那のポイント
1,キャンプギアを活用し、自然の中で楽しくアウトドアライフを送るという奥深さがあります。
2,自然の中でも頼りになる存在を目指せます。
3,料理やお酒、コーヒーなど、奥深い趣味全てをキャンプ中に網羅できます。
想定される実践場面
嫁ウケポイント
自然の中でいつもとは違う一面を見れる。
まずはココから始めてみよう
1,ユーチューブでキャンプの動画を見てイメージを膨らませる
かくいう私も2年ほど前に下記の「HIRO」さんの夫婦でキャンプをしている動画を見てハマってしまった身です。
動画を見てみるとキャンプの流れがわかると思います。ぜひご参考ください。
2,キャンプ道具を買う
最低限必要なのは、テント、マット、寝袋、チェア、テーブル、焚き火台、調理器具、クーラーボックス、ランタンでしょうか。タープやバーナー、ダッチオーブンなどがあればさらにキャンプが楽しくなります。これも種類が多すぎるので、いろいろ検索して購入してみてください。実店舗にも売ってはいるのですが、結構高めです…。種類が多いので、ネットで買って自宅に届けてもらったほうが得策だと思います。
3,キャンプ場を調べて行ってみる。
日本全国には様々なキャンプ場があります。いつも同じところでも良いのですが、どうせならいろんな所でキャンプをしてみると新しい発見があったりして楽しいのではないでしょうか。
2、収束フェーズ:自分がより没頭できる趣味を選択
まずは1つ選択する
趣味という裾野は広げたので、あとは自分が興味のあるものを1つ選んで1週間でも1ヶ月でも、集中して深めてみてください。
もちろん全部を深めるのもありですが、よほど時間がなければできないのでは、、、と思います。
継続して探求できる仕組みづくり
例えば毎朝コーヒーを飲む、とか、朝ごはんは作る、とか、月に2回はキャンプに行くとか、ちょっとした目標を持ってみると継続ができます。
学ぶ→整理する→共有する流れを構築
また、ネットで調べたことや、実際に試してわかったことなどは、ノートに記しておいたり、嫁と話したりして、その時々で感じたことを共有することで知識を定着させておけますね。
3、あとは奥さんと一緒に楽しみましょう
今回紹介した趣味は、自分ひとりで完結させるのではなく、やはり嫁ありきで考えたほうが良いです。どうすれば嫁を喜ばせることができるか、という考えを持っておくと、自然と知識が深まります。誰かのために、という思いが原動力になるパターンですね、
一緒に楽しんで、より充実した夫婦生活を過ごしましょう。
