結婚式

【結婚式】忙しい人のための結婚式場選び。短期間で進める手順を公開!

こんにちは!嫁です。

共働きだったり、趣味や友人付き合いがあったり・・・現代人は決して暇ではありません。
でも大丈夫!方法さえ知っていれば、短期間で結婚式準備を進めることは可能です!

悩む人々
悩む人々
結婚式を挙げることは決まったけど、夫婦どちらも忙しくて準備に費やす時間が取れない・・・結婚式場はいろいろあるみたいだけど、いったい何からどうすればいいの?!

そんな疑問にお答えします!

本記事を読むとこうなる!

・ゼクシィを使いこなして、式場見学の予約までこぎつくことができる!
・スムーズに見学が進み、あっというまに式場決定!

忙しい方は本記事を読みながら一緒に式場決めを進めていければOKです!

STEP1:ゼクシィの式場探しページへ

まずは下記のバナーからゼクシィへジャンプ。


すると下記のようなページに飛びます。これで準備OK

STEP2:検索条件を入力

上記のトップページの、「結婚式場を探す」の日本地図から、式を挙げたい地域を選択します。
例えば、首都圏を選ぶと下記のような感じ。

ちなみに「ブライダルフェアから探す」というタブもありますが、式場を絞っていくなら「エリアから探す」でOK。こっちでもブライダルフェア見れますのでご安心を!

ここでは、挙式エリアと会場タイプを選んでいきます。

ちなみに会場タイプはこんな感じで選べます。

f:id:liferecords:20180425215658p:plain
いわむー
いわむー
要するにイメージするような結婚式場を選びたいなら、「式場・ゲストハウス」と「挙式会場」を選択しておけばOK。

もし、もっとじっくり考えたい!という方は、結婚式場の特性をまとめた記事も書いてますのでこちらも是非。

STEP3:さらに絞っていく

希望の条件を入れて検索をクリックすると、こんな感じででてきます。

試しに、一番上にある式場を見てみましょう。

プランはもちろん、写真や口コミ情報など、情報が盛りだくさんです。

ざわむー
ざわむー
ここで閲覧ポイント! 忙しい人、時間がない人は、今は最低限この2つを確認すればOKですよ!

①結婚式場の場所やアクセス
②おおまかな収容人数

①場所やアクセス
ゲストは近場が多いのか、遠方が多いのか。
車で来る人がどれくらいいるのか。
これはプランやお金で変えられるものではないので、まず確認しておきたいところです。

②おおまかな収容人数
時間がなくてゲストの人数がはっきり決まっていなくても、おおよその人数をもとに、その式場では収容できるのかどうかは確認しましょう。
「おおまかな収容人数を決める」のが重要であるのには理由があります。下記記事も是非参考にしてみてください。

STEP4:ブライダルフェアの予約をする

ここまでのステップを元に、気になる式場を絞り込みます。そしてブライダルフェアや式場見学へ!
先述したような最低限の条件さえ満たせば、あとは現地で話を聞いちゃったほうが早いんです。

見学する式場の数について、オススメは3箇所です。その理由を知りたい方は、式場の数について語った記事もありますのでぜひ!
“オススメは3箇所”と言いつつももちろん決まりは無いので、スケジュールと相談の上決めていきましょう。

それではさっそく。式場ページの「フェア」タブをクリック、または「ブライダルフェア一覧へ」をクリックします。

ここから都合の良い日のフェアをクリック。試しにひとつ見てみましょう。

問題なければ、さっさと予約してしまいます。

いわむー
いわむー
しつこいようですが、あとは現地で話を聞いちゃったほうが早いので!

ページの至るところにある、「このブライダルフェアを予約」をクリックします。

ここに必要な情報を入力するだけ!あっという間にフェア予約完了です。

ざわむー
ざわむー
ちなみに、「この内容でゼクシィにも会員登録する」へのチェックは是非入れておきましょう。今後がラクです。

STEP5:いざ、ブライダルフェアへ!

あとはブライダルフェアに行くだけ!雰囲気やその式場の魅力を感じながら、聞きたいことはどんどん聞いて、式場を選んでいきましょう!そうすることで自ずと式場を絞っていき、決めていくことができます。

もし、悩んでしまう部分があったら、活用すべきは口コミです。口コミ活用方法の記事もありますので、是非ご覧ください。

おまけ:クリップ機能

さて、ここまで進めていく中でとっても目に入る♡のアイコン。
「クリップする」のアイコンがとにかく目についてきたかと思います。

これはブックマーク機能お気に入り機能です。
活用していくとっても便利なので、会員登録をして活用していきましょう!

おわりに

いかがだったでしょうか。
本記事の通りに進めていけば、スムーズに式場選びを進めていくことができます。時間がない人でも問題なし!

3度目になりますが、とにかく現地で話を聞いてみるのが早いです。ネットの写真と、自分の足で歩いた景色では感覚が変わったりするからです。特に、会場の広さや明るさなどといった雰囲気の部分は、自分の目で見ることをオススメします。

そう考えると、さっさと式場候補を決めて、自分の目で見てくる、という流れが、とても効率的と言えるのです。

ブライダルフェアの予約はゼクシィから!時間がないからこそ今すぐ!式場選びを進めていきましょう!


ABOUT ME
ざわむー
大学卒業後、仙台のIT企業で5年弱働き退職。WEBデザイナーとしてホームページ作成などのお仕事をしながら、ブログ執筆をしている。趣味は、食べることや酒を飲むこと、写真を撮ることやお出かけすること等。