日常を楽しむ

【夫婦でクリスマス】プレゼントに悩んでいるあなたへ【マンネリX’masから脱却!】

こんにちは!嫁のほうです。

クリスマスが近づくと、街もなんだか華やかになっていきます。
みなさんは毎年、どんなクリスマスをお過ごしでしょうか。

悩む人々
悩む人々
クリスマスは好きなんだけど、夫婦間でのプレゼント交換はそろそろネタが尽きてキツい状態……今年は一体どうしようかな??

あるあるなお悩み……わかります!!
毎年やってくるクリスマス。ご夫婦になってからはもちろん、お付き合いしてたときから何度も迎えているクリスマス。悲しいかな、だんだんとネタが無くなってくるのが正直なところですよね。

せっかくのクリスマス。ご夫婦で素敵な日にできるように、本記事で一緒に考えていきましょう!

本記事を読むとこうなる!

・夫婦でのクリスマスプレゼント交換のヒントを得ることができる!
・マンネリなクリスマスから脱却し、思い出に残るクリスマスを過ごせる!

いわむー
いわむー
ちなみに、自宅で特別なクリスマスを過ごすお話も記事にしています。本記事と合わせて読んでいただき、素敵なクリスマスのヒントにしてくれればと思います!

夫婦のプレゼント交換・まずは定番をおさらい

まずは定番をおさらいしていきます。

もうそれはプレゼント済み!というものは読み飛ばしていきましょう。
もしかしてもしかしたら、まだプレゼントしたことがないモノも出てくるかも??

アクセサリー

うーん、ベタですね(笑)
とは言いつつ、誰もが憧れるような、女性心をくすぐるプレゼントではないでしょうか。

また、夫婦でのペアリングとかもプレゼントとして素敵ですよね!

ペアリング・ペアネックレス専門店FISSのような、ペアもの専門のサイトもあるので、年末業務で忙しい方も、ネットでアクセサリー探しを進めることもできます。
サイトでの購入はもちろんのこと、サイトの中身をふらっと見にいくだけでも、プレゼントのしたいもののイメージをふくらませることができます。
事前にイメージを持っておくことで、実際に購入するときに迷ったり失敗したりすることもなく、ベストなものを選ぶことができますね!

ざわむー
ざわむー
ちなみに、クリスマスに結婚指輪や婚約指輪を・・・!というロマンチックなご夫婦へは、指輪選び入門の記事もあります。
指輪を探しに行く前に、是非目を通してみてくださいね。



革製品

これもまた、男性へのプレゼントのド定番ですね。

お財布やキーケース、名刺入れなど、選べる革製品の種類も様々あります。
色味や使っている革の素材で雰囲気が変わるので相手に合わせて選ぶことができますし、価格帯も様々なので自分の予算にも合わせやすいです。

そして何より、毎日使ってもらえるようなグッズが多いので、プレゼントしたほうとしても嬉しいものですね!

ペアの食器

これも定番!
ペアマグカップやペアグラス、夫婦茶碗や夫婦箸など、ペアにできる食器類はたくさんあります。

毎日のご飯の時間に夫婦を実感できるのは素敵ですし、お揃いの食器が食卓に並ぶと統一感もあっておしゃれですよね!

脱・定番!”体験”をプレゼント

まずは、プレゼント=モノという概念を取っ払い、体験・経験のプレゼントを考えてみましょう!

一緒にアクティビティ

あえてモノではなく、2人でのアクティビティデートを提案する!
そんなクリスマスプレゼントはいかがでしょうか。

結婚すると毎日いっしょの時間を過ごします。
すると、一緒にいることに満足してしまい、付き合っていたころのような「お出かけ」が減ってしまうことも。

そんなときに、アクティビティデートのプレゼント!
2人での楽しみも、2人での思い出も、たくさん増やせること間違いなしです!

ここでオススメしたいのが、SOW EXPERIENCE 体験ギフト
その名前の通り、体験を送ることができるギフトであり、ギフトを受け取った人は記載のコードをサイトで入力して、数多くの体験の中から予約を行うことができます。

ざわむー
ざわむー
実はこれ、私たちへの結婚祝いとして、大学の後輩メンバーがくれたカタログなんです。たくさんの種類の体験ギフトから、「FOR2」という結婚祝い向けのアイテムを選んでくれました。
そして私達が予約したアクティビティは、「陶芸体験」!初めて電動ろくろを使って、家で使うお椀等を2人で楽しく制作。また行きたくなるくらい楽しい思い出になりました!

毎日頑張る相方に、リフレッシュタイムのプレゼント

毎日お仕事やら家事やら、夫婦ともに頑張って生活しています。

いつも近くでお互いに見ているからこそ、相手の頑張りを実感していることと思います。
小さいお子さんがいる家庭ならなおさら、どうしても毎日気が張ってしまうことでしょう。

そんな旦那さん・奥さんに、ゆっくり羽を伸ばせるようなリラックスタイムをプレゼント。
忙しい時間から解放されてリラックスできるとともに、相手の気遣いはとても嬉しく感じるものです!

さてまた出てきます。SOW EXPERIENCE 体験ギフトです!

そして、めんどくさがりさんに朗報です!
SOW EXPERIENCEのサイトには、「クリスマス」や「誕生日プレゼント」などといった「用途」のカテゴリがあります。
素直に用途に従ってサイト内を見ていくことで、簡単にぴったりなプレゼントを見つけることができます!

ざわむー
ざわむー
例えば、クリスマスプレゼントのfor WOMENを見ると、個室スパ&エステチケットが人気の模様。私もほしいです・・・女性の気持ちに寄り添ったギフトですね!

2人でゆっくり♪お食事のプレゼント

クリスマスに2人でゆっくり!お食事計画のプレゼントはいかがでしょうか。

結婚すれば、毎日が一緒に夜ごはん。でも、たまには特別感のあるディナーを過ごしてみるのはいかがでしょうか。

モノのプレゼントも嬉しいですが、美味しいものを一緒に楽しんだ思い出はずっと心に残るものです。
また、特別な場所に行くことで、いつもとは違った空気でゆっくりおしゃべりをすることもできますね。

さて、肝心なお食事の場所として、考え方は2つあります。

1つは、普段は行かないような、ちょっと贅沢なディナー。

★ 高層ビルのレストランで夜景を見ながらのディナー・・・
★ ちょっと良い旅館で美味しい和食と温泉・・・

普段行かないところだからこそ、記憶に残る一日になりそうですよね。
この季節だと街はイルミネーションでいっぱいで、高層ビルからの夜景も楽しめるはず!

ざわむー
ざわむー
思い出を作るためとはいえ、お財布事情は正直大切なところ・・・そんな人は、うまくクーポンを使ってお店の予約をするのがおすすめです!この記事で紹介しているクーポンアプリ「グルーポン」には、ちょっと良いお店も掲載されています。覗いてみてください!

そしてもう1つは、2人の思い出の場所でのディナー。

★ 初めて2人きりで行ったお店・・・
★ 1年記念日に食べた料理や飲み物・・・
★ 昔いっしょによく行っていた場所・・・

その2人だからこその思い出のお店を、久しぶりに訪れてみてはいかがでしょうか。
当時のお話もできて、思い出に残るディナーにできそうです。

これについては、相手へのプレゼンテーション力が試されますね!
どうやって話を切り出すのか、はたまた当日サプライズで連れて行くのか・・・センスが問われそうです。

あえてプレゼント交換をしない!その代わりに・・・

ここで提案するのは、あえてクリスマスらしくプレゼント交換をせずに、2人で過ごすクリスマスです。

ざわむー
ざわむー
だからといって、普段と何ら変わらず過ごすのも寂しいもの・・・そこで、こんなクリスマスはいかがでしょか?

一緒に台所に立つクリスマス

2人で料理!そんなクリスマスはいかがでしょうか。

クリスマスケーキを作るもよし。
丸鶏を使ったりしてクリスマスらしいディナーを作るもよし。

2人で協力してクリスマス感ある料理を作り、SNSで自慢しちゃいましょう!

ちなみに2人ではなく4人でしたが、ある年のクリスマスはこんな感じで家で過ごしました。
メニューは、サラダローストビーフ丸鶏ビーフストロガノフ

写真に写っているビーフストロガノフ、これの作り方をまとめた記事もあります!是非読んで作ってみてください!

お家でクリスマスな雰囲気を一緒に作り出す

部屋を飾り付けしたり、クリスマスソングを流したり・・・
お家の中でクリスマスムードを出して、楽しく過ごすこともできます。

飾り付けは100円ショップやインターネットで様々取り扱われているので、いろんな種類のものを簡単に手に入れることができますね。

夫婦でのおうちクリスマスについては、相方が過ごし方の記事を書いています。是非参考に!

まとめ

いかがでしょうか。
いろいろ情報を集めてみると、思った以上にクリスマスの過ごし方はいろいろありますね。

年に1度のクリスマス。

マンネリでちょぴっと面倒なクリスマスではなく、
楽しくて思い出に残る夫婦クリスマスを過ごすために

本記事がお役に立てたら嬉しいです。

ABOUT ME
ざわむー
大学卒業後、仙台のIT企業で5年弱働き退職。WEBデザイナーとしてホームページ作成などのお仕事をしながら、ブログ執筆をしている。趣味は、食べることや酒を飲むこと、写真を撮ることやお出かけすること等。