本記事では、正月の風物詩であるお年玉の金額について、配偶者の兄弟姉妹にはいくらくらい渡すのが妥当なのかを紹介します。
Contents
そもそもお年玉を兄弟姉妹にあげるべきか
やはりもらって嬉しいからあげるべき
個人的には年が近くてもそうでなくても「気持ちとして」お年玉をあげるには賛成です。親戚の子でなく、兄弟姉妹だからこそ、特に嬉しく感じるのではないでしょうか。
ただし兄や姉に対しては不要かも?
自分より年上の兄姉には不要だと思います。
むしろ、もらう側だと思うので、控えめに待ちましょう笑
ただ、正月に家族、親戚一同、久しぶりに顔を合わせるのであれば、日頃の感謝の気持ちを込めて、おやつでもなんでもプレゼントするっていうのは良いことかもしれませんね。
弟や妹は年齢によって金額を変えよう
未就学児
A.不要、もしくは1000円〜2000円
不要と答える方が多い一方で、あげるべきと答える方も多いようです。
ただし、あげたとしても圧倒的に1000円が多いようです。
出産祝いや、よだれかけや靴下でも買ってくださいという、間接的に親御さんに渡すという流れもあるようです。
小学生
A.1000円〜3000円
低学年では500円や1000円という方が多いようです。
ただし、高学年になるとそれでも足りないようで、2000円〜3000円が相場のようです。
中学生
A.3000円〜5000円
中学1年生から3年生まで1律で5000円と答える方が多かったようです。
高校生
A.5000円〜1万円
一般的には1万円が多いとのことでした。
ただし、血縁関係が遠ければ3000円程度でもいいとのこと。
また、親戚間で渡さないといった取り決めがあったり、金額は〜円にしようといった話し合いがされているのであれば、それに準ずるのが無難なようです。
大学生
A.5000円〜1万円
圧倒的に1万円が多いようでした。やはり友達づきあいなどで、お金がかかるのはこの年ですよね。
ただ一方で、お年玉は高校生までというところも多いようです。というもの大学生はアルバイトで自分のお金は稼いでいるからとのこと。
社会人
A.不要
一般的には不要と答える方が多いようです。というのも学生時代は渡すという雰囲気があるようですが、自分で稼いでいる人には渡す必要がないと考える人が多いようです。ただ、未成年で就職している方もいらっしゃいますので、その方には親戚間で渡す雰囲気があるようでしたら、相場は1万円のようです。
実際私たち夫婦が渡した金額は
参考までに、私たち夫婦が今年兄弟姉妹に渡した金額です。
嫁の妹(大学生)・・・5000円
嫁の妹(中学生)・・・3000円
平均金額よりも若干少なめなのは、私たち夫婦が社会人になってから間もない(社会人2年目)ということと、親戚間の話し合いで、あまり多くを渡さない方が良いという話があったからです。(気疲れしてしまうから)
補足:参考までにお年玉の使い道を紹介
参考までに下記のようなデータを見つけたので気になる方はどうぞ。
お年玉の使い道は、1位の「貯金」が83.3%と大多数を占めた。2位は「おもちゃ」25.9%、3位は「ゲーム機・ゲームソフト」19.4%。男女別では、男子は「ゲーム機・ゲームソフト」、女子は「文房具(ステーショナリー)」との回答が多かった。また、女子は6年生になると「洋服などの衣類」や「アクセサリー」との回答が急増する傾向も見られた。
まとめ
今回は夫婦の兄弟姉妹に対していくら程度のお年玉が平均的かというのをご紹介しました。
今回紹介したデータは、あくまでも参考です。
金額は「気持ち」なので、平均値に惑わされないように、親戚間の取り決めなどを事前にリサーチしておくなどしておきましょう。