ライフスタイル/働き方

職場での人間関係に悩んでいる会社員へ【効果がある対策4選】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
おすすめ情報

仕事でもっと成長したい社会人向けに、おすすめの本をまとめた記事を書きました!参考にしてみてください。
▶▶ 【2022年版】20代で読みたい社会人向けのビジネス本10選

悩む人々
悩む人々
職場に苦手な人がいて、会社に行くのが憂鬱…。部署異動になったけど、新しい仲間とうまくやっていけるか不安…。

職場の人間関係が原因で会社に行くのに重い腰が上がらないということは良くありますよね。

いわむー
いわむー
何をするかではなく、誰と仕事するのかを重要視する僕にとって見ても、人間関係はとても大切です。
ざわむー
ざわむー
この記事では、職場での人間関係を良くするための心がけや、ストレスを抱えてしまった際の対処法をお伝えします

職場の人間関係は良いことの方が稀

職場の人間関係に関わる悩みを聞くことは多くありますが、全てが円滑で全員が仲良しという話を聞くことは滅多にありません。

職場では人間関係に何かしらの問題が発生する理由があります。

職場の人は自分で選べない

職場で出会う上司や同僚は自分で選ぶことができません。

プライベートでは合わないと感じた人と付き合う必要はなく、自分自身で人間関係を整理できます。

しかし、職場では様々な価値観を持った人が集まるため、出会う人全員と気が合う可能性は0%と言っても過言ではありません。

合わない人とも会話が必要

上司や同僚と気が合わない場合でも、仕事上会話が必要です。

一度マイナスなイメージを持った相手とうまく付き合いながら仕事をするにはエネルギーが必要になります。その結果会話自体がストレスになり、相手の印象がさらに悪くなる負のループが起きてしまいます。

場合によっては精神的に追い詰められてしまうケースもあります。

職場の人間関係にストレスを抱えやすい人の特徴

職場の人間関係にストレスを抱えやすい人には、性格上の特徴があります。同僚は楽しそうに仕事をしているのに自分は悩みばかりと感じる場合、まずは自分の性格を理解した上で受け入れることも大切です。

①相手の気分を察しやすい人

顔色や声のトーンから相手の気分を察しやすい人は、雰囲気の悪さを敏感に感じ取りやすく、ストレスを抱えがちです。

例え相手に悪気がなくても、「自分が何かしてしまったかな」「聞きたいことがあるのに話しかけづらい」と感じてしまうと、仕事を進める上で心の負担が大きくなってしまいます。

②自信がない人

仕事をする上で、自分の成果や発言に自信が持てずにいると、気が強く口達者な人に言い負かされてしまうことがあります。

特に上司との間でそのような状況が続くと、報告すべきことができる度に気が乗らなくなってしまいます。

職場の人間関係を良くするために心がけるべきこと

職場の人は自分で選べないからこそ、日々のちょっとした行動に気を付けることで関係性を良くすることができます。

ざわむー
ざわむー
まずは上下関係に関係なく、笑顔や挨拶は欠かさないようにしましょう。

明るく話しかけやすい人という印象だけで人間関係は良くなりやすいです。

また、上司と後輩に対してそれぞれ心がけるべきことを紹介します。

上司に対して

上司のタイプにもよりますが、優しくて心配りをしてくれる上司であれば、もらったアドバイスを活かして仕事を頑張ることで良い関係を築くことができます。

対して、後輩に厳しく成果重視のタイプであれば、こまめな報告を心がけましょう。伝えていないことでトラブルが起きたり成果を上げたりすると、勝手に進められたという印象を与えてしまいます。十分に相談した上で一緒に進めたと認識してもらうことが大切です。

上司は少なくとも自分よりもたくさんの経験を積んできて今のポジションにいます。まずは素直に話を聞き、それを活かして仕事を勧めてみるということを心がけてみましょう。この「素直に」というのがポイントです。そのうえで、「やってみたけどうまいくいかない。」などの相談をしてみると関係が良くなることがあります。

後輩に対して

後輩に対しては、いつでも相談しやすい雰囲気作りを心がけましょう。

自分で考えながら工夫して取り組んでいる最中に聞かれていないアドバイスをしてしまうと、成長の機会を奪いかねません。逆に常に忙しそうで笑顔がないと、困った時に相談しづらい先輩という印象になってしまいます。

自分で考える機会を作りつつ、行き止まった時に頼れる先輩は信頼感を得やすいです。

後輩が考えたことに対して、真っ先に否定から入らないように心がけましょう。まずはしっかり話を聞くこと。大怪我をしない内容であれば、後輩が考えたことに対して、+αどんなアドバイスをすればよりうまくいくかを伝え、背中を押す言葉をかけてあげられると良いですね。

コミュニケーションの参考になる本

職場でのコミュニケーションが必要になる機会は様々あります。
この場合はどうすればいいの?という参考になればいいと思い、本を3つセレクトしてみました。参考になれば幸いです。

職場の人間関係に悩んだ時の対処法

人間関係を円滑にしようと努力しても、様々な性格の人が集まる会社では悩みの一つや二つができてしまうことは普通のことです。

そんな時の対処法をご紹介します。

①ストレス解消方法を見つけておく

職場の人間関係に悩みはあるものの、うまくストレス解消をすることで悩みと付き合っていける人であれば、自分なりのストレス解消方法を見つけておくと良いでしょう。

愚痴を言いたい場合も社外の信頼する人に言う程度であれば、ストレス発散として適しています。

②必要最低限の関わりにする

仕事をする上で必要なコミュニケーション以外に無理して関わる必要はありません。

ランチや飲み会などの業務時間外で苦手な人がいる場に誘われても、適当な理由を付けて断り余計なストレスから自分を守りましょう。

③仕事に集中して成果を出す

丁寧な仕事を心掛けてきちんと成果を出せば、周りの人が認めてくれるようになります。

特定の人との関係性に問題があっても社内で味方が増えれば自信が付き、会社に行きづらいということがなくなります。

④部署異動や転職をする

どうしても合わない人がいて、業務や精神に支障がある場合は、会社に相談して案件や部署を変えてもらえないか打診してみても良いかもしれません。

案件や部署を変えてもまた人間関係に問題が生じたり小さな会社で効果が少なかったりする場合は、転職も視野に入れましょう。

いわむー
いわむー
転職をするにもスキルがない…という方は、今社会に求められている「WEBデザイン」の勉強をされてもいいかもしれません。例えば、「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」は、月々5400円から受講でき、働きながらでも学べるスクール形式です。
ざわむー
ざわむー
または国内最大規模のオンラインプログラミングスクールである「デイトラ」もオススメしています。フリーランスや副業を意識したコースが中心なので、新しい働き方を考えている人はぜひ参考にしてみてください。

まとめ

職場の人間関係は全てがうまくいかないことの方が普通と考え、仕事を進めることを第一に考えて余計なストレスを回避しましょう。

一度何かの原因でストレスを抱えてしまい、心身ともに支障をきたすことがあれば、異動や転職をする勇気も大切です。

行動に移せることから始め、信頼を得たりストレス発散をしたりしてできるだけ穏やかに過ごせるように心がけてみてください。

社会人が仕事終わりに楽しめる趣味3つ【仕事にも活かせるもの】みなさんどもです!  多趣味を愉しむ旦那いわむー(@Etupirkazuyan)です。 本日はそんな悩みを持つ方々向けに...
【社会人で趣味がないと悩む人へ】社外と繋がりを持つことから始めようこんにちは!嫁です。 そんな悩みを持つ人、たくさんいるのではないでしょうか。 毎日仕事に追われ、疲れて帰ってご飯を食べて...
すぐに実践できる!仕事を効率化する方法5選【社会人向け】 仕事がテキパキとでき、限られた時間の中でクオリティの高い仕事や多くの作業をこなす人がいると憧れますよね。 自分...
ABOUT ME
いわざわ夫婦
いわむーとざわむーで「いわざわ夫婦」です。いわむーは動画制作を仕事に、ざわむーはWEBサイト制作の仕事を主にしています。基本は在宅ワーク。どこででも働けるからこそ、フットワーク軽く自分たちが関わりたい地域にふらっと行って、楽しく過ごす生活をしています。