人材育成を任されたとき、初めて教える立場になって困ったという方もいらっしゃることでしょう。今までは自分の仕事の出来や進捗だけを気にしていればよかったという場合も、部下や後輩の育成に関わるとなると、そうも言っていられません。
今回は、部下や後輩を育成するときに大切な4つのポイントについて紹介したいと思います。
Contents
人材育成は必要なのか?
今回紹介するポイントの中には、そう思われるようなものもあるかもしれません。しかし、大切なのは人を育てるという視点に立つことです。人を育てるにはマインドの切り替えも必要になります。
人にはそれぞれ向き不向きがあるので、人材育成についてのヒントを得るような気持ちで読んでみてください。
紹介するのは、さまざまなビジネス書で取り上げられている方法ばかりです。人材育成以外のフィールドでも、人間関係が良好になり、仕事がうまくいく方法ですので、ぜひ今日から仕事に取り入れていただければと思います。
人材育成4つのポイント
1 重要事項はいつでも読み返せる形で相手に渡す
新しい配属先に来たばかりの人は、覚えることが山ほどあります。そこでオススメしたいのが、相手に重要事項を伝えるときは、メモやメールなどいつでも読み返せる状態で伝達するということです。特に一行、一言で説明できないようなものは、こちらから資料として渡すようにしましょう。
自分にとっては当たり前になっているルーティンワークでも、初めて取りかかる相手にとってはそうではありません。
口頭で説明して「簡単な内容だしもう分かっただろう」と思っていても、相手は一度で理解できていなかったということも多々あります。
新人のうちから自発的にメモを取るということも重要ですが、相手に素早く仕事内容を理解してもらうのも、人材育成の大切なポイントです。
相手が何度も同じことを聞くことに申し訳なさを感じて萎縮してしまい、遠慮して質問をせず分からないままで仕事を進めてしまった、なんてミスは珍しくありません。
2 定期的に仕事の振り返りを行う
相手に頼んだ仕事はそのままにせず、定期的に一緒に振り返りを行いましょう。そのとき、どんな言葉をかけてあげるのが良いのかがポイントです。
・やりにくかった部分はあるか
・以前と比べて変化を感じた点はあるか
「この作業で詰まっていたみたいだけど、苦手なところだったかな?」
「以前と比べて資料作りが早くなってきたね、慣れてきた?」
といったように話を向けてみると、相手も自分の仕事を振り返り、話をしやすくなります。
また、あなた自身にも人の動向に気を配る能力が身につきます。
3 気づいたことや気になることは伝える
相手のことで何か気になることがあれば、なるべくすぐに声をかけるようにしましょう。何か仕事で悩みを抱えているのかもしれません。また、仕事をするうえでよくないと思うこともすぐに声をかけることをおすすめします。
心配や悩みは、誰かに聞いてもらうだけでも心が軽くなりますし、間違った方法なら早めに指摘することが相手のためにもなります。
普段と様子が違うな?と思ったら面倒くさがらずに声をかけてみましょう。
4 注意するときは理由や改善点を添える
注意する際は、感情的に怒るのではなく「なぜ注意するのか」という理由や「どうすればいいのか」といった改善点を添えることが大切です。
「今の言葉遣いでは不快に思う人もいて、あなたの印象が悪くなることもあるからやめたほうがいい」
「資料の作成が間に合わないときは、連絡をしないと。他の人の作業まで滞ることがあるからね」
参考になる本
人材育成について、基礎から学んでみたいという方には以下の書籍もおすすめです。
まとめ
人材育成のプロであっても、初めて組む部下や後輩であれば、その育成は初めて取り組む仕事です。ときには部下や後輩と一緒に成長するような気持ちで、肩の力を抜くことも重要です。
よい人間関係は、仕事の助けにもなります。自分のことも相手のことも尊重しながら、お互いにいい経験が積めるような人材育成を目指してみましょう。